カチャーシーと海とオリオンビール(2010年11月4日)

「きのう、更新されてないぞ。もしかして飲んでたのか?」

はい、飲んだくれてました。なので、2日分書きます。

【11月3日】

学会最終日。会場係の仕事もなく油断したのか、遅刻してしまいました。でも、思ったよりも早く会場にはいたり。

「宇宙天気」セッションというのに出てました。将来人間が宇宙空間に進出するならきっと重要になってくる分野だと思います。

シミュレーションやモデルが主な手段なのでその関係の話が多かったです。最近の技術の進化ってすごいな(@_@)

ちなみに、この日のお昼の支払いは

二千円札使ってみました。

学会のあとは飲み会です。島唄ライブもありました。とりあえず、カチャーシー踊ったのも店の中走った(!)のも、初めて。ものすごい楽しかったです。

「島唄やーにんじゅ」のみなさんのおかげですね(^_^)


【11月4日】

学会…は終わってます。美ら海水族館へ行ってきました。僕は…ナビ役。完全にペーパードライバーだし。

自動車を運転するわけではないので、写真もそこそこ撮れます。

アメリカ軍基地の近く…と基地が書くとぽつぽつある感じですが、実際には見える範囲全部が基地と言っても過言ではない感じ。

もし自分の住んでいるところがあんな感じなら…いろいろ考えてしまいます。

そうは言いながらも、やはりきれいな景色に目が行きます。

紺碧の海です。国道58号沿い。

そうこうしているうちに、到着。所要時間約2時間30分…。

さっき見えた「紺碧の海」に入りました。海って本当はきれいなんだね。東京湾とか大阪湾とかそういう海しか見たことのない僕には衝撃でした。

ちなみに、生きているナマコが海にいました。ちゃぷちゃぷ海で遊んだりもしました。

いろいろな魚がいましたが、やはり主役はこちらの方。

ジンベエザメさん。海遊館(大阪)、いお(鹿児島)、美ら海。あれ、もしかして日本のジンベエザメ全部見た?…あ、シーパラにジンベエ来たんだっけ?

懐の大きいジンベエちゃんに癒され、帰り道。

みごとな夕日。…その後ようやく那覇に到着(約2時間)し、晩御飯。

沖縄料理総動員、て感じの夕食でした。オリオンビール、おいしかったです。休肝日が5日中1日って…(*_*)

「沖縄、いろいろ楽しんだみたいじゃない。普段の生活もがんばるんだよ。」

ま、しっかりやるところはしっかり、楽しむところは楽しむ、という感じでいきます。

そして、明日から東京です。

@沖縄




「過去のつぶや記写真」にもどる