教科に関する科目(数学)
教務掛で最新の科目表をもらえます。以下は、参考までに、ってことで。
*がついているのは、全学共通科目です。
注意!:この一覧は京都大学理学部の場合です。
代数学
- *線型代数学A、B
- 線型代数学続論
- 線型代数学演習A、B
- 代数学Ⅰ、Ⅱ
- 代数学入門
- 代数幾何学Ⅰ、Ⅱ
- 整数論Ⅰ、Ⅱ
- 代数学演義Ⅰ、Ⅱ
- 数学基礎演習Ⅱ
- *多項式環と計算機代数A、B
- *対称性の数理A、B
※ 赤字の科目のうちから、1科目選択必修
幾何学
- 集合と位相
- 幾何学入門
- 幾何学Ⅰ、Ⅱ
- 位相幾何学Ⅰ、Ⅱ
- 幾何学演義Ⅰ、Ⅱ
- 微分幾何学Ⅰ、Ⅱ
※ 赤字の科目のうちから、1科目選択必修
解析学
- *微分積分学A、B
- *微分積分学続論A、B
- *函数論
- 解析学Ⅰ、Ⅱ
- 解析学特論Ⅰ、Ⅱ
- 函数解析特論
- 函数論続論
- 微分方程式論
- 解析学演義Ⅰ、Ⅱ
- 函数解析学
- 非線型微分方程式
- 偏微分方程式
- 数学基礎演習Ⅰ
- 基礎数学からの展開A、B
- *力学系の複素解析入門A、B
- *非線型数学
- *非線型数学セミナー
- *現代解析学の展開
※ 赤字の科目のうちから、1科目選択必修
確率論・統計学
- *数理統計
- *確率論基礎
- 確率論
- 保険数学Ⅰ、Ⅱ
- 保険数学演習Ⅰ、Ⅱ
- 数値解析
※ 赤字の科目のうちから、1科目選択必修
コンピュータ
- *基礎情報処理
- *基礎情報処理演習
- 数値解析特論
- 計算機科学
- 計算機科学特論
- 物理学情報処理論1、2
- *コンピュータグラフィクス実習A、B
- *数値計算の基礎
- *コンピュータサイエンス入門
- *グラフ・ネットワーク
※ 赤字の科目のうちから、1科目選択必修
「教員免許のページ」にもどる